動物戦隊ジュウオウジャー 第9話~第11話
ものすごい今更感想…。
9話
鼻ティッシュは予告ではなんだ鼻血でも出したんかと思ってたけど、そうか、臭いに敏感だから鼻に詰め物してたのか。前回はセラの耳の良さ、今回はタスクの鼻とそれぞれの弱点にうまくちゃんと触れてるのが良いよね。
今回はループの話。わりとよくある展開ではあるけど……たとえば……あれ、エンドレスエイトしか思い浮かばない。
まあとにかくループ物、戦隊では新鮮なんだけど、30分でやるにはやっぱ短すぎるなーと思った。あれこのやりとり前もやった?とか、ループ脱出の鍵とか、もっと丁寧にやれれば……とは思うけど、でもまあ充分な出来かな?
個人的にループ物は好みなので、折角の面白いジュウオウジャーでループ物を長編で見てみたいなあとは思った。セラしか気づかない孤独とか、ループに気付いたけどリミットきてまた最初からみたいな展開になったら面白くね?Steins;Gateみたいな!
10話
やっぱアム好きだわー!「探したい人は探す、諦めた人はお疲れ様」この淡泊さが良いよね。さっぱりしてて気持ちいい。何よりこのセリフが好き。責めるようなことは言わない、でもちょっと嫌味入ってる的な?大和と二人になった時にちゃんと3人のフォローしてるし。出来る子だわ。
解除スイッチ入手の仕方がこれまた各々の特性活かしてて良かった。大和の視力で発見して(これは最初からそうしとけよっとは思ったけど…)、それを大声でセラに届けて、レオの壁登りでスイッチ下に落として(これは掴めよとは思ったけど…)、タスクの鼻でキャッチ!チームワーク!チームプレー!
ところで、これまでそれぞれの特徴がメインでなりギャグでなり話にうまく絡んでいたけど、アムがさっぱりだな…。味覚だとストーリーに入れ込むのが難しいのかね、やっぱり。今ふと神の舌を持つ男ってドラマが思い浮かんだけど。
最後に出てきた人は1話に出てきた鳥男かな?
11話
鳥男との戦闘中に大和のピンチに気付いたならアレだけど、決着ついてるっつーか鳥男倒れこんでるんだから、その隙に王者の資格拾っていけばいいのにとは思った。
大和も一緒に、っていうのと、色々鳥男には話を聞きたいからってのがあったんだろうけども…。
それと、大和が一人でギフトに立ち向かってた時、ボロボロになってもなお諦めないのは、この星を、この星に住む人達を守るためではなく、仲間をジューランドに帰すためなのか…と思ったり。逃げ惑う人々の描写があったり、テレビクルーを出して市民の存在感を出していたのに、そーゆー人達のことは考えてないのか…みたいな。
ロボ戦の時も、ギフトの攻撃で再度街が破壊されたのに、「ぜんぜん効いてなーい」ってロボの耐久化アップにキャピキャピ喜んでるのもどうかと。
あと、パワーアップしたロボでギフトに勝つのは良いんだけど、5人揃ってからの戦闘でギフトを圧倒したのは、ええ?ってなった。前回太刀打ちできんかったやん!ミニサイズのギフトですら手も足も出んかったやん!
9話
鼻ティッシュは予告ではなんだ鼻血でも出したんかと思ってたけど、そうか、臭いに敏感だから鼻に詰め物してたのか。前回はセラの耳の良さ、今回はタスクの鼻とそれぞれの弱点にうまくちゃんと触れてるのが良いよね。
今回はループの話。わりとよくある展開ではあるけど……たとえば……あれ、エンドレスエイトしか思い浮かばない。
まあとにかくループ物、戦隊では新鮮なんだけど、30分でやるにはやっぱ短すぎるなーと思った。あれこのやりとり前もやった?とか、ループ脱出の鍵とか、もっと丁寧にやれれば……とは思うけど、でもまあ充分な出来かな?
個人的にループ物は好みなので、折角の面白いジュウオウジャーでループ物を長編で見てみたいなあとは思った。セラしか気づかない孤独とか、ループに気付いたけどリミットきてまた最初からみたいな展開になったら面白くね?Steins;Gateみたいな!
10話
やっぱアム好きだわー!「探したい人は探す、諦めた人はお疲れ様」この淡泊さが良いよね。さっぱりしてて気持ちいい。何よりこのセリフが好き。責めるようなことは言わない、でもちょっと嫌味入ってる的な?大和と二人になった時にちゃんと3人のフォローしてるし。出来る子だわ。
解除スイッチ入手の仕方がこれまた各々の特性活かしてて良かった。大和の視力で発見して(これは最初からそうしとけよっとは思ったけど…)、それを大声でセラに届けて、レオの壁登りでスイッチ下に落として(これは掴めよとは思ったけど…)、タスクの鼻でキャッチ!チームワーク!チームプレー!
ところで、これまでそれぞれの特徴がメインでなりギャグでなり話にうまく絡んでいたけど、アムがさっぱりだな…。味覚だとストーリーに入れ込むのが難しいのかね、やっぱり。今ふと神の舌を持つ男ってドラマが思い浮かんだけど。
最後に出てきた人は1話に出てきた鳥男かな?
11話
鳥男との戦闘中に大和のピンチに気付いたならアレだけど、決着ついてるっつーか鳥男倒れこんでるんだから、その隙に王者の資格拾っていけばいいのにとは思った。
大和も一緒に、っていうのと、色々鳥男には話を聞きたいからってのがあったんだろうけども…。
それと、大和が一人でギフトに立ち向かってた時、ボロボロになってもなお諦めないのは、この星を、この星に住む人達を守るためではなく、仲間をジューランドに帰すためなのか…と思ったり。逃げ惑う人々の描写があったり、テレビクルーを出して市民の存在感を出していたのに、そーゆー人達のことは考えてないのか…みたいな。
ロボ戦の時も、ギフトの攻撃で再度街が破壊されたのに、「ぜんぜん効いてなーい」ってロボの耐久化アップにキャピキャピ喜んでるのもどうかと。
あと、パワーアップしたロボでギフトに勝つのは良いんだけど、5人揃ってからの戦闘でギフトを圧倒したのは、ええ?ってなった。前回太刀打ちできんかったやん!ミニサイズのギフトですら手も足も出んかったやん!
スポンサーサイト
Category : 動物戦隊ジュウオウジャー
Trackback
trackbackURL:http://amkomonakakinako.blog94.fc2.com/tb.php/1470-c72fc79a