チャイルドオブライト

PSvitaチャイルドオブライト クリアしたので感想かくよ。
ネタバレはないよ。
自分的評価
★★★☆☆
なんかホタルノニッキに似てるなーと思いました。
ホタルノニッキやったことないから知らんけど(知らんのかい)。
そんなことよりドラゴンズクラウンに似てるなーと思いました。
グラフィックとかこんな感じじゃなかったっけ。
◆ストーリー
そもそもボリューム自体が少ないので、良くも悪くも淡泊なストーリー。うっすいうっすい。
でもそんな中ごちゃごちゃせず、かといってすっからかんでもなく、スマートにきちんと纏まっていたのは好感。
◆キャラクター
仲間の数は多いんだけど、いまいちキャラ立ちしていないのが残念。
先述のとおり、非常にコンパクトに纏まった作品なので、キャラを掘り下げるようなエピソードがないのです。
ほぼ人外(?)のなかなかユニークなキャラが揃ってるので、勿体ないなあとは思うのですが。
ルベラは最序盤に仲間になるし、言葉遣いが変っていう特徴もあるし、まだ印象に残りやすくはあるが……。
途中で仲間が一人離脱するんですが、ちょっと、というかかなり残念でした。
いつまでたっても戻ってこないから、あれー?って。
◆システム
装備がオキュライのみっていうのがやっぱり物足りなさを感じずにはいられない。
武器もオキュライ、防具もオキュライ、オキュライばんざーい!
ハクスラ好き(重度)としては、アイテムの少なさに白目にならざるを得ない。
世界観とゆか、グラフィックは、優しいタッチの風景の上に、切り貼りしたようなキャラクターが、まさに絵本的というか、横スクロールなのもあって紙芝居的というか。
この作品はオーロラに羽が生えてからが本番で、自由に左右上下動き回るのは快適でよろしい。スカートを靡かせるのとか、手の動きとか、くるくると回るような可憐な挙動の美しさが際立っていました。
ほんとに可愛い。意味もなくスティックぐりぐりしてオーロラをくるくる動かしてはウフフと微笑んでました。自分キモイ。
が。
確かに飛ぶのは気持ちいい。
けど、風で思うように進めないとか、狭いトゲ通路とか、イライラか半端なかった。
巨石を動かしてボタンの上に置くとか、イライラ棒みたいな通路とかいうギミックが、なんか昔のレトロゲーっぼいなって思って懐かしくもあったけど、堪え性のない私はこういうパズルみたいな仕掛けとかイライラするんすよ。
まあ頭の悪い私でも、別に詰まることなく簡単に進めたくらいなので、難しいわけではなかったんだけど、もうなんか…ほんと…くっそ面倒でストレス溜まりまくり。
◆バトル
リアルタイムのターン制ってのが結構面倒だった。
いや、このバトルシステムがこの作品の売りの一つではあるんだろうけど…。
ホタル操作して敵の速度ダウンさせて妨害させたり、味方を回復させたり。
一個一個時間かかるからもっとさくさくできんかねって思った…ら、オプションでバトルスピード上げることができるってことを知って、早速5にしてみたらゲージ進むの早すぎて目で追えなくてホタル操作する間もなかった……。
仲間はたくさん居るけど、あとから仲間になったキャラって使わないよね。
オーロラ、フィンが鉄板でした。フィンの魔法さまさま。
素早さ高いからルベラの時もあったけど、終盤になるにつれ使わなく…。
ボス戦はロバートも重宝。スローショットは便利。
オーロラ、ノラの姉妹コンビも良かったね。
てなわけで、他のキャラ使わないんだよなあ。クリア後にようやくいろんなキャラ試してみようかなってなって、オエンガスは即死つえー!攻撃力たけー!、ジェンは後退させてくれるのは嬉しい!って、それぞれもっと使えばよかった…って思えたんだけど。
…そんな中トリスティスに出番はなかった。正直、ピエロ姉弟ってあんま使えなくね?
さて、クリアレベルはオーロラ51だったかな。
クリア後に、取りこぼしてた宝箱とか探して世界中うろうろしたけど、結局見つけることはできませんでした。
マーシルディスで宝箱2個、ランバートの大地で宝箱1個、シンベル海で宝箱1個見つからず。
あーもう、どこにあるんだよ!腹立ってきたからここらでプレイ終了する!
スキル全部覚えたかったけど、もーいーや。おつかれしたー。
★★★☆☆
なんかホタルノニッキに似てるなーと思いました。
ホタルノニッキやったことないから知らんけど(知らんのかい)。
そんなことよりドラゴンズクラウンに似てるなーと思いました。
グラフィックとかこんな感じじゃなかったっけ。
◆ストーリー
そもそもボリューム自体が少ないので、良くも悪くも淡泊なストーリー。うっすいうっすい。
でもそんな中ごちゃごちゃせず、かといってすっからかんでもなく、スマートにきちんと纏まっていたのは好感。
◆キャラクター
仲間の数は多いんだけど、いまいちキャラ立ちしていないのが残念。
先述のとおり、非常にコンパクトに纏まった作品なので、キャラを掘り下げるようなエピソードがないのです。
ほぼ人外(?)のなかなかユニークなキャラが揃ってるので、勿体ないなあとは思うのですが。
ルベラは最序盤に仲間になるし、言葉遣いが変っていう特徴もあるし、まだ印象に残りやすくはあるが……。
途中で仲間が一人離脱するんですが、ちょっと、というかかなり残念でした。
いつまでたっても戻ってこないから、あれー?って。
◆システム
装備がオキュライのみっていうのがやっぱり物足りなさを感じずにはいられない。
武器もオキュライ、防具もオキュライ、オキュライばんざーい!
ハクスラ好き(重度)としては、アイテムの少なさに白目にならざるを得ない。
世界観とゆか、グラフィックは、優しいタッチの風景の上に、切り貼りしたようなキャラクターが、まさに絵本的というか、横スクロールなのもあって紙芝居的というか。
この作品はオーロラに羽が生えてからが本番で、自由に左右上下動き回るのは快適でよろしい。スカートを靡かせるのとか、手の動きとか、くるくると回るような可憐な挙動の美しさが際立っていました。
ほんとに可愛い。意味もなくスティックぐりぐりしてオーロラをくるくる動かしてはウフフと微笑んでました。自分キモイ。
が。
確かに飛ぶのは気持ちいい。
けど、風で思うように進めないとか、狭いトゲ通路とか、イライラか半端なかった。
巨石を動かしてボタンの上に置くとか、イライラ棒みたいな通路とかいうギミックが、なんか昔のレトロゲーっぼいなって思って懐かしくもあったけど、堪え性のない私はこういうパズルみたいな仕掛けとかイライラするんすよ。
まあ頭の悪い私でも、別に詰まることなく簡単に進めたくらいなので、難しいわけではなかったんだけど、もうなんか…ほんと…くっそ面倒でストレス溜まりまくり。
◆バトル
リアルタイムのターン制ってのが結構面倒だった。
いや、このバトルシステムがこの作品の売りの一つではあるんだろうけど…。
ホタル操作して敵の速度ダウンさせて妨害させたり、味方を回復させたり。
一個一個時間かかるからもっとさくさくできんかねって思った…ら、オプションでバトルスピード上げることができるってことを知って、早速5にしてみたらゲージ進むの早すぎて目で追えなくてホタル操作する間もなかった……。
仲間はたくさん居るけど、あとから仲間になったキャラって使わないよね。
オーロラ、フィンが鉄板でした。フィンの魔法さまさま。
素早さ高いからルベラの時もあったけど、終盤になるにつれ使わなく…。
ボス戦はロバートも重宝。スローショットは便利。
オーロラ、ノラの姉妹コンビも良かったね。
てなわけで、他のキャラ使わないんだよなあ。クリア後にようやくいろんなキャラ試してみようかなってなって、オエンガスは即死つえー!攻撃力たけー!、ジェンは後退させてくれるのは嬉しい!って、それぞれもっと使えばよかった…って思えたんだけど。
…そんな中トリスティスに出番はなかった。正直、ピエロ姉弟ってあんま使えなくね?
さて、クリアレベルはオーロラ51だったかな。
クリア後に、取りこぼしてた宝箱とか探して世界中うろうろしたけど、結局見つけることはできませんでした。
マーシルディスで宝箱2個、ランバートの大地で宝箱1個、シンベル海で宝箱1個見つからず。
あーもう、どこにあるんだよ!腹立ってきたからここらでプレイ終了する!
スキル全部覚えたかったけど、もーいーや。おつかれしたー。
スポンサーサイト
Category : ゲーム
Trackback
trackbackURL:http://amkomonakakinako.blog94.fc2.com/tb.php/1430-3f432a41